「目の動きで分かる! 恋人の浮気を見抜く方法」では浮気は見抜けない
目の動きで分かる! 恋人の浮気を見抜く方法(マイナビニュース)
上の記事では「浮気を見破る方法」として目の動きを紹介しています。
目の動きがどんな意味を持つのか、という点については心理学的にはよく知られたことで否定するつもりはないのですが、それで「浮気が見破れる!」というのはちょっと言い過ぎです。
少し引用します。
------------------------------
「朝ご飯何食べた?」等の貴女に嘘をつく必要がない質問をして目の動きをチェック。そして、行動が怪しまれる時の事を、「この前、友達と飲みに行ったって行ってたけど、どこに行ったの?」等の質問をして最初の質問と目の動きが違えば、彼が嘘をついている可能性大ですね。
------------------------------
太字にしましたが、筆者もここで「浮気をしている可能性大」とは書いていません。
嘘をついている可能性は若干高まりますが、もし嘘をついていたとしても嘘が浮気とは限らないのです。飲みに行ったと伝えたけど、本当は少し疲れていたから早く帰って寝たとか、ちょうど発売したばかりのゲームにどっぷり浸かっていたとか。
そもそも、飲み過ぎて記憶が飛んじゃって「どうだっけな・・・?」という状況の可能性だってあります。
他にも「多弁」について書かれています。
人は隠し事があるとき多弁になる、というのもよく言われますが、当然ながら話したいことがたくさんあっても多弁になりますよね。
他にも、
「こいつ何か焦ってる! 嘘ついているんだ!」
と思っても実は、身に覚えがないのにあなたの機嫌が悪そうできょどっているだけ、ということだってあります。
心理学はヒントになっても、確定情報を届けてはくれません。
心理学をうまく活用すれば相手の気持ちを知る手助けになります。でも、気持ちがわかるだけで気持ちの源泉までは教えてくれません。
本当のところは実際に確認しないとわからないのです。小手先の手法に振り回されて「決めつけてしまう」ことがないよう、注意が必要です。本当は何でもないのに、そこからトラブルになってしまうことも考えられるので・・・。